【独学】Ielts スピーキング 6.5取得するまでの勉強法3つご紹介

to attract users

IELTSスピーキングの勉強方法がわからない、どこから勉強を始めていいのかわからない、具体的にどんなステップで学習していけばいいのかわからない、などの悩みはありませんか?今回はIELTSスピーキングテストで6.5取得するまでの具体的な勉強法をご紹介します。

今回ご紹介する勉強法でIELTS スピーキング 6.5を取得することができました。

show ielts score



この記事を読むおすすめの対象者:

・これからスピーキング で6.5を目指す方。
・スピーキングの勉強方法がよくわからなく基礎レベルから知りたい方。
・お勧めの参考書を知りたい方。

今回こちらの記事を読むことのメリットとしては:

  • IELTSスピーキングで6.5取得するまでの勉強ステップが理解できる。
  • スピーキングの採点項目が理解できる。
  • 使うべき参考書がわかる。
目次

Ieltsスピーキングの勉強を始める前の前提知識

スピーキングの学習を始める前に、実際に本番のテスト内容及びどのような項目に沿って採点されるか事前に知っておく必要があります。知ることで実際のテストの対策ができ、どの部分が自分の弱点なのかを知ることができます。

Ieltsスピーキングテストの概要

Ieltsスピーキング テストでは大きく3つのパートに分かれてます。試験時間は全部で10~15分ほどです。

■Part1:インタビュー
・インタビュー形式で、趣味、仕事、生活など身近なトピックに関する質問がされます。

■Part2:スピーチ
・1~2分ほどのスピーチ形式になります。一つのトピックがのったカードが渡されてそれに関してスピーチを行います。

■Part3:ディスカッション
・Part2で与えられたトピックに関して質問がされ、それに対して自分の意見を述べていきます。

テストの採点項目

採点項目としては大きく分けて4つに分かれます。

・流暢性と論理一貫性(Fluency and Coherence)
・発音(Pronunciation)
・文法の幅広さと正確さ(Grammatical Range and Accuracy)
・語彙(Lexical Resource)

上記の4つの項目をもとに採点されます。
項目を理解しておくことで自分がどこの部分が足りなくて、どこを伸ばすべきか理解できるので覚えておきましょう。

Ieltsスピーキングで6.5取るための勉強法3つ

これから具体的にスピーキングの勉強法をご紹介できればと思います。

1 瞬間英作文でスピーキングの基礎固め

結論:瞬間英作文を使ってトレーニングすればスピーキングにおける基礎を固めることができ、Ieltsスピーキングテストでの基本的な質問に対応できます。

もちろん、スピーキングでの質問に完璧に答えるためにはある程度の単語を使いこなしたり、構造的に文章を作る必要はありますが、瞬間英作文で学んだことを応用を利かせればどんな質問にもある程度は対応することができます。

理由は、英文を作成する基礎を習得することができるからです。基礎固めが出来たら、あとは別の単語に言い換えたり、接続詞を使って分をつなげたり、イディオムを使うことで上級レベルの英文を簡単に作れるようになります。

瞬間英作文では中学レベルの文型を使った短い英文があり、日本語と英語訳が載っています。
日本語を見たら瞬時に頭の中で英語に直し声に出して言えるようにトレーニングしていきます。
瞬間英作文を使って文型を理解し日本語→英語を瞬時に言えるようになるまで練習しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次