IELTSスピーキングテストの流れと例題

Ieltsスピーキングテストの実際の流れをご存知でしょうか。
今回は、実際のスピーキングテストでの入室からテスト終わりまでの流れをご説明できればと思います。
また、パート別の解く際のポイントなどもご紹介できればと思います。

目次

IELTSスピーキングテストの概要と全体の流れ

Ieltsスピーキングテストは全体として入室の挨拶から3つのパートにテストが構成されております。
全体の概要としては下記になります。

パート試験時間内容
挨拶1分自己紹介。自分の名前や出身地など聞かれる。
パート14~5分日常生活や身近なテーマに関する質問がされて答えていく形式です。
パート23~4分特定のテーマに関する質問が書かれているカードが渡されて、内容に沿ってスピーチをするパートになります。
パート34~5分パート2の内容に関連する抽象的な質問がされて答えていきディスカッション形式のパートになります。

入室から挨拶までの流れ

まず、入室し挨拶から始まります。

入室してから試験官から声を掛けられ会話が始まります。全体の会話の流れ、試験官からの挨拶や質問は下記のようなものがりますので、参考にしてみてください。

  • 試験官: Could I have  your full name please? (あなたのフルネームを教えていただけますでしょうか?)
  • 受験者: My full name is ~. (私の名前は~)
  • 試験官: What can I call you? (どのように及びすればよいですか?)
  • 受験者: You can call me ~. (~と呼んでください。)
  • 試験官: where are you from? (どこ出身ですか?)
  • 受験者: I’m from Tokyo. (東京出身です。)
  • 試験官: Could I see you ID please? (IDを見せていただけますでしょうか?)
    受験者: Of course. Here it is. Here you are. (こちらになります。)
  • *Here it is, here you are は同じ意味なのでどちらでも問題ないです。

ここでのあいさつのやり取りは特に全体のスコアに関係ありませんが、この後のパートの質問に緊張せずに答えられるようにウォーミングアップとして挑みましょう。
また、上記の質問は必ず聞かれるので覚えておきましょう。

パート1の流れと例題

パート1では日常生活に関するテーマについて質問されます。
例えば、仕事、勉強、健康、スポーツ、旅行、歴史といったテーマに関する質問があります。

3つのパートの中では比較的簡単な内容になっているので、すべての質問に対してミスなく回答していくのが理想です。

具体的な質問例としては下記のようなものがあります。

質問例(パート1)
  • Do you work or are you a student?(働いていますか、それとも学生ですか?)
  • Do you like your study? (勉強は好きですか?)
  • What do you usually do on your holiday? (休日にはどんなことをしますか?)
  • Is it important to have holidays? (休日があることは大切ですか?)
  • What kind of exercise do you do? (どんな運動をしますか?)
  • Can you tell me something about your hometown? (あなたの故郷に関して何か教えてください?)
  • Would you rather travel alone or in a group (一人で旅行することが好きですか、それともグループでの旅行が良いですか?)

質問に対する答え方

質問の回答の仕方としては2~3センテンスで答えれば問題ないです。
回答する際は5W1Hを意識して答えるようにしましょう。 


また、採点基準である流暢さ、文法、語彙力、発音を満たすように回答することがポイントになります。
上記を満たすことでスコアアップにつながります。
流暢に話すために役立つフレーズ集をこちらの記事に紹介してありますので確認してみてください。

回答の際に避けるべきこととしては、Yes/Noといった一言で終わらないようにしましょう。

パート2の流れと例題

パート2では、特定のテーマに関するトピックカードが試験官から渡されます。
カードには3~4の質問が箇条書きに書かれており、それらの質問に沿ってスピーチをしていきます。

回答時間としては、スピーチ内容を考えたりメモする時間が1分与えられ、その後2分間でスピーチを行います。自分が話しやすいようにスピーチの内容を考えていき、スピーチ内容に質問の回答が含んでいれば問題ないです。

実際のトピックカードと質問例は下記のようなものになります。

  • Describe a country that you would like to visit. (訪れてみたい国について)

    You should say:
  • Where is this country. (どこにあるのか)
  • What is this country famous for. (この国は何で有名か)
  • Why do you want to visit that country. (なぜ訪れてみたいと思うのか)

質問に対する答え方

回答する際には、2分間スピーチできるように意識しましょう。

また、パート1と同様に5W1Hを意識することをお勧めします。
5W1Hを意識することで具体的な内容を語ることができ、2分間十分にしゃべることが可能になります。

注意点としては、トピックの質問内容だけを答えようとしないことです。
質問だけを答えようとして、スピーチ内容が短くなりすぐに終わってしまうことがあるので気を付けましょう。

カードの問題にとらわれずに自分なりのスピーチ内容を考えることが重要です。

パート3の流れと例題

パート3では、パート2で出題されたテーマに関する質問がされます。
質問に関しては、具体的あるいは抽象的なものが問われます。回答としては一般的かつ客観的な意見が求められてディスカッション形式で進めていきます。質問数としては大体4~8問程度になります。

質問例としては下記のようなものがあります。

 ・質問例

  • How do people in your country enjoy their free time? (あなたの国の人々は暇な時間をどのように過ごしますか?)
  • Is it important to have free time? (暇な時間があることは重要ですか? )
  • How has the way people spend their free time changed? (人々の暇な時間の過ごし方はどのように変化しましたか?)
  • Does this change bring any advantage? (そのような変化によって良いことはありますか?)

質問に対する答え方

回答する際のポイントとしては、結論→理由→具体例の流れで答えるように意識しましょう。
理由としては、パート3では論理的な回答が求められるため筋の通った回答をする必要があります。

また、避けたいこととしては、一言や短い回答で終わることです。
回答が短く内容が薄い場合は減点につながります。

高得点を取るためには、難易度の高い単語やイディオムを使ったり、接続詞や副詞をうまく使って文章をつなげていくことが重要です。

パート3に関しては幅広い様々な質問がされるので、ニュースや社会問題の内容に目を通しておくのはお勧めします。また、日ごろからニュースに対して自分の意見を持つことも試験に役立つと思います。

まとめ

 今回はIeltsスピーキングテストの全体の流れを説明させていただきましたがイメージはつきましたでしょうか。 スピーキングテストの時間としては全体で大体15分程度になり、3つのパートに構成されています。
 パート別の質問内容や回答の仕方に関してはイメージはつかめたと思いますので、事前に回答する際のテンプレートを準備したり、様々な質問に答える練習をするなどの対策をしていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次